海外FXのNDD方式のメリット・デメリットは? STP方式やECN方式の違いも解説!

FXをする時に注文がどのような仕組みで成立するのか不思議に思ったことはありませんか?

注文をすれば、ほぼ成立するので、なぜいつ注文しても成立するのかと考えたことがあるかもしれません。

海外FXでは、NDD方式を採用しています。ただ、NDD方式のメリットやデメリットがわからない方もいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、

  • NDD方式の種類やその意味
  • NDD方式で取引するメリットやデメリット
  • STP方式とECN方式の口座がおすすめのトレーダー

について解説します。

この記事を読めば、海外FXの注文方式の良さがわかるので、安心して取引ができるようになるでしょう。ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

この記事を書いた人

茶虎
海外FX歴8年の現役トレーダー兼ライター

国内FXを1年ほど利用していたが、資金的に利用しにくいという理由で海外FXに転身。これまで口座開設した海外FX口座は10種類以上。トレード方針はスイングトレードとEAを使った自動売買。2018年より、ライターとして「FX」「節税」「クレジットカード」など投資・金融ジャンルを中心に200記事以上を執筆。海外投資にも関心があり、投資を行っている。

NDD方式は海外FXの注文方式

FXの注文方式は大きく分けるとNDD方式とDD方式の2種類があります。

注文方式 採用されているFX業者 業者の儲け方
NDD方式 海外FX業者 トレーダーが支払うスプレッドのみ
DD方式 国内FX業者 スプレッドのみで儲けるorトレーダーの損失がそのまま利益になる

このうち、ほとんどの海外FX業者が採用している注文方式がNDD方式です。

NDD方式とは、ノン・ディーリングデスク(None Dealing Desk)の略で、FX業者のディーラーを通さずにインターバンク市場の金融機関と取引を行います。

注文をした際に、FX業者のディーラーを通さないので、約定拒否やレートといった不正がされにくくなります。トレーダーは注文した価格で約定しやすくなるので、安心して取引が可能です。

一方、国内FX業者が採用している注文方式はDD方式。

DD方式は、一旦、FX業者のディーラーが顧客からの注文を受け、インターバンクの金融機関に注文を流します。そうすることで、FX業者は顧客が支払ったスプレッドから利益を得ます。

しかし、DD方式の場合、顧客の注文をインターバンクの金融機関に流さない業者もあります。その理由は、顧客が負けた場合、その金額をそのままFX業者の利益にできるから。

顧客の損益 FX業者の損益
勝った場合 顧客が勝った利益額がそのまま損失になる
負けた場合 顧客が負けた損失がそのまま利益になる

たとえば、トレーダーが10万円の損失を出した場合、FX業者は10万円の利益を得られます。つまり、いつも負けているトレーダーから注文を受けたら、インターバンクに流さずに自社の利益にできます。

そのため、ストップ刈りやレート操作などを行って、トレーダーを負けさせようとするFX業者も少なからず存在します。

もちろん、DD方式のFX業者がいつも不正をしているとは限りません。しかし、仕組み上、不正ができないNDD方式の方が、安心してトレードができるのではないでしょうか?

DD方式のメリットやデメリットはこちら!

NDD方式にはSTP方式とECN方式がある

NDD方式は、STP方式とECN方式に分けられます。ただ、FXを始めたばかりの方は、どちらの注文方式が良いのかよくわからないかもしれません。そこで、STP方式とECN方式の違いについて見ていきましょう!

STP方式

STP方式とは、ストレートスループロセッシング(Straight Through Processing)の略です。

STP方式では、まず、顧客からの注文をFX業者に流します。注文を受けたFX業者は、他のトレーダーの注文と相殺を行いますが、相殺しきれなかった注文は、インターバンクに参加している提携先の金融機関に流します。

なお、STP方式の場合、インターバンクが提示しているレートにスプレッドを上乗せした価格を提示して利益を得ます。

STP方式は、FX業者を通すという点ではDD方式と似ているでしょう。しかし、ディーラーを通さないので、不正行為はできません。そのため、DD方式よりも安心してトレードが可能です。

ECN方式

ECN方式は、顧客から受けた注文を自動的にインターバンクの金融機関に流す仕組みです。インターバンクに流れた注文は、オークション方式で、顧客・金融機関の双方にとって得になる価格で約定します。

たとえば、顧客が100円の買い注文を出した場合、自動的に100円に近い売り注文を出している金融機関とマッチングする仕組み。

STP方式との違いは以下の2つ。

  • STP方式よりも多くの金融機関の中から注文の相殺先を探せる
  • スプレッドがかからない

STP方式では、そのFX業者と提携している金融機関にしか注文を流せません。しかし、ECN方式なら、インターバンクに参加している全ての金融機関の中からマッチングするので、より条件の良いレートで注文が成立します。

また、インターバンクと直接取引するので、スプレッドがほとんどかかりません。そのため、時間帯によっては0.0pipsのスプレッドが提示される通貨ペアもあります。

ただし、この状態では、FX業者は利益を得られません。そこで、スプレッドの代わりに、片道1ロットあたり1.5ドル〜6ドルほどの手数料を徴収して、利益を得ています。

海外FXのECN方式の仕組みはこちら!

NDD方式で取引するメリット・デメリット

海外FX業者で取引するなら、NDD方式で取引するメリットやデメリットについても知っておきましょう。

NDD方式を選ぶメリット

まず、NDD方式のFX業者を選ぶメリットは以下の2つです。

  1. 仕組み上不正行為ができないので安心
  2. スキャルピングに寛容な業者が多い

順番に解説しますね!

1.仕組み上不正行為ができないので安心

NDD方式では、顧客からの注文を自動的にインターバンクへ流すため、FX業者のディーラーが以下のような不正行為を行うのは不可能です。

約定拒否(リクオート) トレーダーが出した注文で約定させず、別の価格を提示する
レート変更 ディーラーが顧客の提示した価格を違う価格に変更して約定させる
ストップ刈り トレーダーのポジションを損切りさせる

そのため、DD方式を採用している業者よりも、安心してトレードできます。

2.スキャルピングに寛容な業者が多い

NDD方式のFX業者はスキャルピングに寛容です。というのも、NDD方式を採用しているFX業者は、スプレッドからしか利益を得られないので、トレーダーにたくさん取引をしてもらう必要があります。

したがって、スキャルピングでたくさん取引してくれた方が儲かります。

一方で、DD方式を採用しているほとんどの国内FX業者は、以下の理由からスキャルピングを歓迎していません。

  • トレーダーの注文をインターバンクに流せない可能性がある
  • サーバーに負担がかかる

DD方式は、顧客から受けた注文を、ディーラーが手動でインターバンクの金融機関に流すかを決める必要があります。

ところが、スキャルピングは数秒〜数分以内に完結するトレード手法です。注文をインターバンクに流す前に、トレーダーが利益確定した場合、FX業者は損失を丸かぶりしなければなりません。

また、スキャルピングは、短期間に多くの注文を処理しなければならないので、サーバーに与える負荷が大きくなります。サーバーに負荷がかかると、他のトレーダーの約定率にも影響する点が問題です。

このようなことから、海外FXではスキャルピングに寛容なのに対し、国内FXはスキャルピングを歓迎していません。

NDD方式を選ぶデメリットはスプレッドが広くなるくらい

NDD方式のデメリットは、DD方式よりもスプレッドが広くなること。ただ、NDD方式を採用しているFX業者は、スプレッドからしか利益が発生しないので、仕方がないことでしょう。

とはいえ、ECN方式の口座でトレードすれば、ある程度は取引コストが下がります。スキャルピングやデイトレードをしたい方は、ECN方式を選ぶのがおすすめです。

STP方式とECN方式の口座はどちらを選ぶべき?

NDD方式にはSTP方式とECN方式の2つがあり、どちらの口座も用意している海外FX業者が大半です。では、どちらの注文方式を選べばよいのでしょうか?

それぞれの口座が、どのようなトレーダーにおすすめなのか解説します。

STP方式の口座がおすすめのトレーダー

STP方式の口座がおすすめのトレーダーは、ロット数が多くない初心者。

というのも、STP方式の口座では、小ロットでも注文が成立しやすいから。加えて、STP方式の口座は最大レバレッジが高く、入金ボーナスももらえます。

そのため、資金が少ない初心者におすすめです。ただし、STP方式は取引量が多くなる時間帯は、約定力が落ちやすいので注意しましょう。

ECN方式の口座がおすすめのトレーダー

ECN方式の口座は、大量に取引をしたりスキャルピングをしたりするトレーダーにおすすめです。なぜなら、スプレッドの狭さに加え、大量の注文でも約定しやすいから。

また、MT4ではなく、cTraderを提供しているFX業者なら板情報が参照できます。板情報は、現在の価格帯付近の注文量を見られるので、より精密な分析が可能です。

加えて、手数料を経費精算できるので、節税効果もあります。

注文方式 節税効果
STP方式 スプレッドは損益に反映されているので経費に含められない
ECN方式 取引手数料は経費に含められる

ただし、取引量が少ない朝の時間帯は、反対売買が市場にあまり出ていないので、注文が約定しにくくなります。

まとめ:NDD方式を採用している海外FXの方が安心してトレードできる

海外FXでは、NDD方式を採用しているので、透明性の高い取引環境でトレードが可能。そのため、約定拒否やスリッページなどに遭うリスクが激減します。

NDD方式には2種類ありますが、スキャルピングやデイトレードをしたい場合は、ECN方式を選びましょう。

ECN方式の口座があるおすすめの海外FX業者はBigBoss!

BigBossのプロスプレッド口座は、スプレッドが広くありません。加えて、入金ボーナスももらえる貴重な口座です。1ロットあたりの取引で4ドルのボーナスももらえるので、ぜひ口座開設してみてはどうでしょうか?

 

 

海外FX